カルニチンと抗酸化作用

カルニチンと抗酸化作用

カルニチンと抗酸化作用

カルニチンと抗酸化作用

カルニチンは、強い抗酸化作用を持っています。

 

 

抗酸化作用とは、活性酸素を除去して細胞の老化を防ぐ働きもあります。

 

 

抗酸化作用で有名な成分として、アスタキサンチンカテキン
アントシアニンコエンザイムQ10イチョウ葉エキスイミダゾールペプチド
クルクミン酵素ビタミンEなどあります。

 

 

ちなみに、活性酸素とは、酸素が活性化したもので、
体内に侵入した細菌やウイルスを除去してくれます。

 

 

これは、体内に適量あればいいのですが、
様々な影響で、活性酸素が体内に過剰に発生してしまいます。

 

 

◆活性酸素の増加原因
紫外線

紫外線を浴びると、体内の活性酸素が活発化し、
細胞の酸化を食い止めるためにシミの原因となるメラニン色素が発生します。
そして、コラーゲンも酸化してしまうため、シワのできやすい状態になります。
また、紫外線によって発生した活性酸素が白内障の原因になることもわかっています。

 

喫煙

タバコに含まれる発がん性物質であるタールが肺に入ると、
体が有害物質を排除しようと過剰に活性酸素が発生させます。
活性酸素によって肺の細胞組織が攻撃され、
息切れや肺がんの発症リスクが高まります。

 

ストレス

人間は強いストレスを感じると、活性酸素を発生させます。

 

飲酒

アルコールの大量摂取により、肝臓内に活性酸素が発生します。
活性酸素により肝細胞は傷付き、アルコール性肝炎などの疾患の原因になります。

 

食品添加物

取り込まれた食品添加物は肝臓で解毒・分解されますが、
ほとんどが肝臓では分解できず体内に蓄積されてしまいます。
そして、分解する過程で活性酸素が発生してしまいます。

 

 

このような原因で、過剰に発生した活性酸素の影響で
体の酸化(老化)早まったり、細胞を傷つけたり、
ガンの原因になったり、シミやシワが増えたりします。

 

 

また、活性酸素は特に腸内に多く発生するため、
腸内環境の悪化を招いてしまうことから、
便秘やアレルギー、免疫力の低下の原因にもなります。

 

 

しかし、この活性酸素は放っておくと、老化の原因や病気の元になります。

 

 

特に、血中においては、悪玉コレステロールと活性酸素は、
とても結びつきやすい性質を持っています。

 

 

この悪玉コレステロールと活性酸素がくっつくと、過酸化脂質というものに変化します

 

 

過酸化脂質は、血管を詰まらせる原因となり、心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすくなります。

 

 

また、過酸化脂質は細胞を破壊してしまい細胞のガン化を促進してしまいます。

 

 

カルニチンには強力な抗酸化作用があり、
活性酸素を除去してくれるので、病気や老化の防止効果が期待できます。

 

 

中高年になったら、ダイエット以外の目的においても、
積極的にカルニチンを摂取するようにしましょう。